北野中央自治会 |
![]() 岡本 諒 会長(12代)平成26年~ |
設 立 | 昭和52年10月 3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
概 要 | 中央自治会の誕生 ・S50年宅地分譲により、S51年相当数の住宅が建ち始める。 ・S52年10月3日、居住者全戸88名出席で総会を実施。 ・「北野中央自治会」として発足する。名称の由来 当時の北野2号線(現在の北野通)の中央バスの停留所名「北野中央」と総会設立前の「街路灯自治会」の名称が残された。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自治会の歩み | ◆S53年 清田地区町内会連合会に加入、夏休みラジオ体操 子供盆踊り大会を始める ◆S54年 班の編成実施(1区6班 2区12班)、レクレーション(この年はブドウ狩り)を始める ◆S56年 第1回自治会運動会開催 ◆S57年 北野平小学校開校 北野連合会館落成 ◆S58年 町連の厚別川草刈り清掃事業を始める(令和1年に中止) ◆S59年 中央自治会旗の作成、子供七夕祭り・子供クリスマス会を始める ◆S62年 高齢者慰安旅行、家族ボーリング大会を始める ◆S63年 北野通郵便局開局 ◆H 2年 第1回4町内盆踊り大会実施 ◆H 3年 パートナーシップ除排雪実施 ◆H 8年 設立20周年記念祝賀会及び記念誌発行、老人クラブ「せせらぎ会」設立、北野通花壇の花苗植えを町連より当自治会に移管 ◆H10年 清田区誕生 新総合庁舎開設 ◆H15年 街路灯管理を市に移管、敬老会を中止し、喜寿以上の方に記念品を贈呈 ◆H18年 設立30周年記念 第1、2公園桜植樹、厚別川左岸緑地桜苗植樹 ◆H21年 自主防災組織編成 防災訓練実施 防災資機材・物置購入 ◆H22年 災害時避難マニュアル作成 ◆H23年 ふれあいサロン実施 子供・高齢者クリスマス会実施 ◆H24年 ごみステーションにサークルネット設置 ◆H26年 新4町合同盆踊り大会を開始 ◆H27年 北野連合会館新築落成 ◆H27年 北野通り花壇 清田区ガーデニングコンテストで審査員特別賞を受賞 ◆H28年 イベント、防災用テントの購入、防災用物置を第二公園に増設、札幌市防災表彰を受ける ◆H29年 創立40周年記念事業として耕運機を購入 ◆H29年 北野通ります花壇優良製作者として表彰される ◆R 1年 防犯功労者表彰(札幌豊平防犯協会連合会会長表彰)防犯パトロール隊、ごみステーションボックスへの切り替え、少雪でパートナーシップ除排雪の中止 ◆R 2年 自治会費の値上げ(400円/月→500円/月)、新型コロナウィルス感染拡大で書面による総会の開催・各種事業の中止、共同募金運動功績者表彰される ◆R 3年 自治会費50%徴収(500円/月→250円/月)、新型コロナウィルス感染拡大で、昨年同様書面による総会の開催、各種事業の中止 ◆R 4年 自治会費50%徴収、3年連続で書面による総会の開催、各種事業の中止。臨時総会で班の再編成を実施。除排雪対策検討特別委員会の設置(パートナシップ排雪) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本方針 | 会員の親睦と互助精神の高揚を図り、生活環境、公共の福祉ならびに地域の発展を期する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運営方針 |
諸先輩が目指した「住みよいまちづくり」の精神を受け継ぎ、「子供からお年寄り、そして、障害を持たれた人にも優しい、住みやすい安心安全なまちづくり」を目標に活動を実施。 (1)会員相互の和、絆の強化 (3)防災・防犯体制の強化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
歴代会長 | 歴代会長一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間行事予定 | 令和5年度 年間行事予定並びに担当部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
役員名 | 令和5年度 役員名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
班長名と世帯数 | 令和5年度 班長名と世帯数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉推進委員会 | 令和5年度容 福祉推進委員会と活動内容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自主防災組織 | 令和5年度 自主防災組織と活動内 災害時の心がまえ 非常時の持ち出し品・備品チェックリスト |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自治会事業協力者 | 自治会事業協力者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広報誌 |
|