![]()
|
会長 梅津 孝秋 |
発 足 | 平成14年4月 「旧北野長栄町内会」と「旧北野すみれ町内会」が合併して、北野すみれ町内会が発足しました。 町名は、全会員による投票で決定しました。 合併にあたっては、平成12年に合併委員会を立ち上げ、旧北野すみれ町内会長 飯田 淳二氏ほか多くの方々の尽力により、2年間の検討会議の結果、合併設立総会の開催に至ったものです。 |
誕 生 | 旧北野長栄町内会は、昭和44年(?) 北野町内から分離独立して誕生、初代会長には、一里越 房雄氏が就任し、会内水道管の施設や、生活道路の簡易舗装などに、多大な尽力をされました。 また、旧北野すみれ町内会は、昭和48年に、月寒東第一団地町内会(23戸)として誕生し、初代会長には、長沢 巌氏が就任しました。 その後、平成3年に町名を町内のすみれ公園にちなんで、月寒東すみれ町内会に改称しましたが、平成9年11月、豊平区から清田区へ行政区画整理されたのに伴い、北野すみれ町内会となりました。 |
位 置 | 北野すみれ町内会は、東北通りと清田通りが交差する、北野7条1丁目に位置し、東北通りを挟んで東は白石区、清田通りを挟んで北は豊平区であり、清田区の北東端にあって、3区の境界地に位置します。 |
合併後 | ・平成14年4月 合併設立総会を開催、新生「北野すみれ町内会」(会員数103戸)成立 ・平成14年4月 ゴミステーションの管理を、会員による当番制とした(一週間交替) ・平成14年4月 春・秋の町内会一斉清掃作業を毎年実施 ・公園管理の受託 北野7条すみれ公園、北野とねっこ公園 ・平成14年4月 「すみれ通信」の随時発行(回覧) ・平成14年4月 資源回収の実施(毎月第一土曜日) ・平成14年4月 日帰り温泉旅行を毎年実施 ・平成16年9月 デジール北野マンション14戸入会 ・平成20~21年 ゴミステーション(5ヵ所)への屋根取付け工事実施(会員の手による) ・平成21年4月 これまでの、古希に加え、傘寿に際しても祝儀を贈り経緯を表することとした ・平成22年4月 これまでの7班体制を、8班体制とした ・平成23年4月 祝儀の対象に米寿を加えることとした ・平成24年8月 七夕まつりを開催 |
目 的 | ・会員相互の親睦を図る ・相互協力して、福祉の推進と住みよい環境をつくる |
現 況 | ・会 員:115世帯(平成29年5月25日現在) ・70歳以上の世帯:55世帯(うち独居高齢者:13世帯) ・小学生:11名(しらかば台小:4名、北野小:7名) ・中学生:3名(東月寒中) ・幼 児:9世帯(11名) |
役 員 | 役員名一覧 |